まつおか整体ブログ

タグ : アンチエイジング

ライフスパン 老いなき世界

■老化は治療できる病 老化の正体が科学的に解明されるにつれ、明らかになってきたことがあります。それは、老化は原因があるありふれた病気で、治療が可能ということです。 また、ガンや心臓病、アルツハイマー病などは、それら自体が …

今話題の量子力学を応用したパッチを試してみた

■プロアスリートのベッカムも採用 それは小さなパッチを体の特定な場所に貼ることにより、幹細胞が全身の乱れた周波数をリサーチし、命に関わる大切な所から修復、補修をするというもの!! 100以上の世界的特許を持ち、様々なトラ …

今年60歳になるトム・クルーズが実践している、5つの「しない」食習慣

「面白いよ」といううわさを聞いて、トップガン マーヴェリックを見てきました。 今年の7月で60歳になるとは思えないアクションとルックス。役に対してのストイックさが評価されているのも事実ですね。 今回は、そんなトムが役作り …

パンを食べると特におなかまわりが太る

欧米におなかまわりが太い人が多いのは肉食でなくパン食のせい 一般には「肉食が多いせい」と思われていますが、「実はパンが大きな原因」です。 内臓脂肪の役割 現在の小麦は品種改良によって消化されにくくなっています。 その小麦 …

「プラズマ メッド ベッド」を初体験 大阪平野区 坪田医院にて

沖縄の歯科医「まーてる先生」のyoutubeに影響され、プラズマ メッド ベッドを体験してきました。 プラズマ メッド ベッドとは、座ったままでプラズマ施術ができるカプセル型の装置です。*本装置は医療機器ではありません。 …

「プーファ」フリーって何?

オメガ3系は身体にいい? タイトルにあるプーファというのは。【polyunsaturated fatty acid】の略で【長鎖不飽和脂肪酸】のことで、植物油脂といわれるオメガ6系と魚油などのオメガ3系があります。 健康 …

舌は下でなく上に ”舌の吸盤化”であなたの能力・人生が開花する!

歯科医が教えるお得でお手軽な健康法 本来舌は口腔内で常に引き上げられ口蓋に吸いつけられてあるべきものです。 舌の吸盤化に慣れてしまえば、意識しなくても、常に舌が口蓋に吸いついている状態になります。 姿勢をはじめ、さまざま …

老化や寿命に腎臓やリンが深く関係している 

血中のリンを多く排出できる腎臓を持つ動物ほど寿命が長い ハム、ベーコン、プロセスチーズ、かまぼこなどの加工食品に多く含まれる「無機リン」は、体内で老化加速物質に変貌し、慢性腎臓病、動脈硬化、心臓病を引き起こします。 リン …

副腎ケアの基本 ステップ3 副腎(内分泌系)を元気にする

*内分泌系とはホルモンを分泌する器官です 副腎を元気にする必要な栄養素 ビタミンB 副腎が疲れている人に圧倒的に不足しているのがビタミンBです。副腎がストレスや炎症に対抗するコルチゾールなどのホルモンを生産する過程で、ビ …

1 2 »

出張可能地域

名東区、守山区、日進市、天白区、千種区、長久手市 その他のエリアの方についてはご相談ください。 名東区社が丘の事務所での施術もできます。
2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGETOP
Copyright © まつおか整体 All Rights Reserved.