まつおか整体ブログ

月別アーカイブ: 2022年1月

更年期障害かな・・・って思ったら

あなたの周りに更年期障害が重い人と軽い人がいませんか? その差は何かというと、前回に続き、ここにも副腎が関係しています。 閉経後の女性ホルモンはどこで作られるか? 信じられないかもしれませんが、閉経後の女性ホルモンは、卵 …

最近「歳かな・・・」と思うことがある

「副腎ケア」はアメリカ抗加齢医学会の常識 日本ではあまり注目されていない「副腎」ですが、アメリカ抗加齢医学会はもちろん、ヨーロッパでも、あらゆる病気や症状を治療する際に、まず「副腎ケア」することは常識になっているそうです …

ウエアラブルウオッチを使った高齢者のケア

高齢者の日々の身体の健康管理にウエアラブルウオッチを使っています。 特に気になっていた事は 「安静時の脈の状態」 「昼間の傾眠傾向」 「原因不明の身体の気だるさ」 「睡眠の質とトイレの回数」 「日々の運動量」でした。 高 …

高齢者の睡眠時無呼吸症候群と認知症

睡眠時無呼吸症候群は高齢者の3人に一人〜二人がなり、また睡眠障害がある人の認知機能障害や認知症のリスクは健常者と比べ2倍近くになるといわれています。 睡眠時無呼吸による、脳への影響 睡眠時無呼吸症候群によって生じる血液の …

親の言動や行動に「おやって」思ったら

高齢の患者さん、両親の介護をして感じたことをまとめました。 認知症は介護する人の人生も奪ってしまいます。親や身近な方の行動や言動に『おやっ』て思ったらぜひ試してみてください。身近な方の認知障害でお困りの方の参考になれば嬉 …

出張可能地域

名東区、守山区、日進市、天白区、千種区、長久手市 その他のエリアの方についてはご相談ください。 名東区社が丘の事務所での施術もできます。
2022年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGETOP
Copyright © まつおか整体 All Rights Reserved.