まつおか整体ブログ

月別アーカイブ: 2022年4月

舌は下でなく上に ”舌の吸盤化”であなたの能力・人生が開花する!

歯科医が教えるお得でお手軽な健康法 本来舌は口腔内で常に引き上げられ口蓋に吸いつけられてあるべきものです。 舌の吸盤化に慣れてしまえば、意識しなくても、常に舌が口蓋に吸いついている状態になります。 姿勢をはじめ、さまざま …

口内炎と冷え

忙しくて連日コンビニおにぎりが続いたり、 お菓子の誘惑に負けて、毎日甘いものとか続くとすぐ口内炎が出来ます! 食事や歯磨きの際にしみて痛くなる口内炎。 食事のたびにピリピリ痛みが出てくると、食事も進まなくなり日常生活に支 …

おなかのカビが病気の原因だった カビをふやさない食事・へらす食事の6大ポイント

おなかのカビをふやさないため、へらすために、食生活はとても大切です。 以下のようなことを心がけましょう。 1 甘いものを控える かびの大好物である甘いものは、しばらく(1ヶ月ほど)控えましょう。甘いものを控えるのは、最初 …

おなかのカビが病気の原因だった おなかのカビはなぜ怖い?

腸で炎症を起こし「漏れ出る腸」にしてしまう 腸壁の粘膜細胞は、しっかりお互いがくっつきあって防御機能を発揮しており、ある程度以上の大きさのものは通さないという”ふるい”(フィルター)の役目をしています。 カビによって腸壁 …

おなかのカビが病気の原因だった 日本人の腸はカビだらけ

実は、どんなに健康な人でも、おなかのなかにカビはいます。 ただし、その割合は、健康な人ならごくわずかで、通常は1%前後とされています。腸内細菌との健全なバランスが保たれていれば、それ以上カビがふえることはありません。 さ …

出張可能地域

名東区、守山区、日進市、天白区、千種区、長久手市 その他のエリアの方についてはご相談ください。 名東区社が丘の事務所での施術もできます。
2022年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGETOP
Copyright © まつおか整体 All Rights Reserved.