まつおか整体ブログ

タグ : アトピー性皮膚炎

北海道の超へんぴな温泉がアトピーの聖地だった

■その名は豊富(とよとみ)温泉 日本最北端の稚内。たまたま通りかかり入った温泉が豊富温泉でした。 この温泉は、日本の名湯100選の一つに選ばれています。 乾癬やアトピー性皮膚炎などの皮膚疾患に大きな効能があるといわれてい …

パンと牛乳は今すぐやめなさい!

「パンと牛乳」という大きな問題が見逃されている 甘いお菓子、スナック菓子。インスタント食品、添加物たっぷりの加工品などが体に悪いことは、皆さんご存知でしょう。 体調の悪い時は、こうした食品を極力とらないようにする人が多い …

食べなきゃ、危険!多くの病気の原因にミネラル不足が関与

日本の食べ物はミネラル不足で力がない 現代人はビタミン不足と言われますが、ミネラルについて意識している人は少ないのではないでしょうか。 ミネラル不足の知られざる原因として、 ・弁当、惣菜、冷凍食品、レトルト食品などの原料 …

顎関節症と”舌の吸盤化”

顎関節症の方の癖 顎関節症患者さんの8割近くの方たちが”口を閉じているときに上下の歯もかんでいる”という癖を持っているようです。 この癖があると顎関節や筋肉に持続的な負担をかけることから、顎関節症 …

おなかのカビが病気の原因だった カビをふやさない食事・へらす食事の6大ポイント

おなかのカビをふやさないため、へらすために、食生活はとても大切です。 以下のようなことを心がけましょう。 1 甘いものを控える かびの大好物である甘いものは、しばらく(1ヶ月ほど)控えましょう。甘いものを控えるのは、最初 …

おなかのカビが病気の原因だった おなかのカビはなぜ怖い?

腸で炎症を起こし「漏れ出る腸」にしてしまう 腸壁の粘膜細胞は、しっかりお互いがくっつきあって防御機能を発揮しており、ある程度以上の大きさのものは通さないという”ふるい”(フィルター)の役目をしています。 カビによって腸壁 …

米ぬか100%酵素風呂

マイブームは温熱療法です。 リラックス&デトックス目的で米ぬか酵素風呂にいきました。 温熱といえば、以前沖縄海水温熱浴を投稿しましたが、温熱療法の第二弾です。 酵素風呂には「米ぬか100%」もあれば、「ヒノキのお …

副腎ケアの基本 ステップ1腸の状態を整える

腸を守るためにいつもの食事から減らすもの 「グルテン」 グルテンとは小麦やライ麦などの穀物に含まれているタンパク質のこと。 グルテンを含む食材にはパンをはじめ小麦粉から作られたパスタやうどんラーメンやクッキー、ドーナツな …

最近「歳かな・・・」と思うことがある

「副腎ケア」はアメリカ抗加齢医学会の常識 日本ではあまり注目されていない「副腎」ですが、アメリカ抗加齢医学会はもちろん、ヨーロッパでも、あらゆる病気や症状を治療する際に、まず「副腎ケア」することは常識になっているそうです …

出張可能地域

名東区、守山区、日進市、天白区、千種区、長久手市 その他のエリアの方についてはご相談ください。 名東区社が丘の事務所での施術もできます。
2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGETOP
Copyright © まつおか整体 All Rights Reserved.