まつおか整体ブログ

デトックス

酵素が尽きると寿命も尽きる

■酵素が半分になると死ぬ この「酵素が半分になると死ぬ」という理論は動物における説でした。 動物たちは死後、自分たちの死体を溶かすために酵素を半分残しておくとういうのです。 つまり、酵素が半分に減った頃が死にどき(=寿命 …

今話題の量子力学を応用したパッチを試してみた

■プロアスリートのベッカムも採用 それは小さなパッチを体の特定な場所に貼ることにより、幹細胞が全身の乱れた周波数をリサーチし、命に関わる大切な所から修復、補修をするというもの!! 100以上の世界的特許を持ち、様々なトラ …

パンを食べると特におなかまわりが太る

欧米におなかまわりが太い人が多いのは肉食でなくパン食のせい 一般には「肉食が多いせい」と思われていますが、「実はパンが大きな原因」です。 内臓脂肪の役割 現在の小麦は品種改良によって消化されにくくなっています。 その小麦 …

「プーファ」フリーって何?

オメガ3系は身体にいい? タイトルにあるプーファというのは。【polyunsaturated fatty acid】の略で【長鎖不飽和脂肪酸】のことで、植物油脂といわれるオメガ6系と魚油などのオメガ3系があります。 健康 …

老化や寿命に腎臓やリンが深く関係している 

血中のリンを多く排出できる腎臓を持つ動物ほど寿命が長い ハム、ベーコン、プロセスチーズ、かまぼこなどの加工食品に多く含まれる「無機リン」は、体内で老化加速物質に変貌し、慢性腎臓病、動脈硬化、心臓病を引き起こします。 リン …

米ぬか100%酵素風呂

マイブームは温熱療法です。 リラックス&デトックス目的で米ぬか酵素風呂にいきました。 温熱といえば、以前沖縄海水温熱浴を投稿しましたが、温熱療法の第二弾です。 酵素風呂には「米ぬか100%」もあれば、「ヒノキのお …

副腎ケアの基本 ステップ2 肝臓の負担を減らす

現代人の体は、解毒しなくてはならないものが多すぎて肝臓の負担が増えています。 解毒しきれない毒素は体内に撒き散らされ、さまざまなところに炎症を起こします。 その炎症を抑えるのにコルチゾールが浪費され、副腎を疲れさせてしま …

最近「歳かな・・・」と思うことがある

「副腎ケア」はアメリカ抗加齢医学会の常識 日本ではあまり注目されていない「副腎」ですが、アメリカ抗加齢医学会はもちろん、ヨーロッパでも、あらゆる病気や症状を治療する際に、まず「副腎ケア」することは常識になっているそうです …

高齢者の睡眠時無呼吸症候群と認知症

睡眠時無呼吸症候群は高齢者の3人に一人〜二人がなり、また睡眠障害がある人の認知機能障害や認知症のリスクは健常者と比べ2倍近くになるといわれています。 睡眠時無呼吸による、脳への影響 睡眠時無呼吸症候群によって生じる血液の …

パーキンソン病は腸内環境が破壊されることにより発症している可能性

パーキンソン病が腸から始まる 2019年11月にフィンランドのヘルシンキ大学が、「パーキンソン病の発症の原因は、抗生物質の多用にある可能性」と発表しました。 研究では、抗生物質を多く服用した人たちに、パーキンソン病の発症 …

1 2 »

出張可能地域

名東区、守山区、日進市、天白区、千種区、長久手市 その他のエリアの方についてはご相談ください。 名東区社が丘の事務所での施術もできます。
2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGETOP
Copyright © まつおか整体 All Rights Reserved.